看護師が相談対応、医療業界への転職専門ナースライン|株式会社キタイエ

現場をよく知る看護師が相談対応。一人ひとりに合わせた求人をご紹介いたします。

  • ナースライン
  • Yellow Illustrated Deer Twitter Header

ホームブログページ ≫ 東京都中央区 特養正看護師 常勤医がいて安心! 事前見... ≫

東京都中央区 特養正看護師 常勤医がいて安心! 事前見学 オンライン説明会あり

4203122_s
アドバンスケアプランニングを実施している施設です!

当施設では看取りケアが充実してます。
その中でアドバンスケアプランニング(ACP)を介護施設でどう出来るか研究してます。
医療面、ケア面、生活面で最期をどう迎えるか実施してます。
「人生会議」としてご入居者様の人生について振り返ってみたり施設に入ってからの事を話したりと充実したACPを取り組んでます

募集詳細

【雇用形態】
正社員

【職種】
看護師

【給与】
月給30万円~35万円(一律資格手当8万円含む) *夜勤4~5回/月想定

【勤務時間】
7:30~16:30
8:30~17:30
9:30~18:30
16:30~翌9:30(夜勤は月1~2回)
※実働8時間/定時退社が基本(残業は月5時間以内)

【勤務地】
東京都中央区晴海1-5-1

【アクセス】
有楽町線・大江戸線「月島」駅より徒歩5分
大江戸線「勝どき」駅より徒歩10分

【待遇・福利厚生】
社会保険完備、交通費規定内支給(月5万円まで)
制服貸与、育休・育児制度、介護休業制度、介護休暇・看護休暇、
昇給年1回、賞与年2回
オンコール手当(1回2800円)
家族手当(配偶者扶養:月2万円
その他、扶養家族一人あたり月4000円)
役職手当、退職金、インセンティブ制度、支度金、保育費補助制度、家族介護補助制度


試用期間3ヶ月/同条件
 

【休日・休暇】
4週8休/年間休日122日
休暇(有給、慶弔、産前産後、介護、看護)

【仕事内容】

  • 正看護師

バイタルチェックや薬の管理・配薬、医療処置など看護師業務をお任せします。
「体調は大丈夫ですか?」「おかわりはないですか?」といった健康面のお話だけでなく、利用者様のご家族のお話を聞いたり、好きな歌手や曲の話をしたりしてくださいね。
 

<マイホームはるみの特徴>

保育園と中学校が併設されているのが特徴です。
定期開催している人気行事は、セラピードッグやフラワーアレンジ、オンライン開催するなど工夫しながらレク企画しています。
過去には、化粧品メーカーの方を招いて美容教室を開催したこともあります。
最近ではデザートバイキングや甘酒の試飲などを行いました。
これらの行事・イベントは、ご利用者様の声を参考に介護士や看護師含めスタッフ皆で話し合い、カタチにしています。

施設定員106名、ショートステイ定員11名の施設です。

【資格】
学歴・年齢不問
正看護師の資格をお持ちの方
※実務経験の浅い方もOKです

【おススメポイント】
働きやすい職場で、人と人とのつながりを大切に!
『中央区立特別養護老人ホーム マイホームはるみ』は、人を大事にする職員がとても多いのが特徴。それは全てご利用者様へ提供するケアに影響するから。良いケアをするには、「休みが取りやすい」「残業が少ない」という労働環境に加えて、働く仲間とのつながりがとても大切なんです。24時間365日看護師が配置されている施設で、一緒につながりを大切に働ける看護師を募集いたします。

【社名】
特別養護老人ホーム マイホームはるみ
東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル5階

【事業内容】
特別養護老人ホーム
ケアハウス
短期入所生活介護
一般型通所介護
認知症対応型通所介護
高齢者福祉センター
地域ケアプラザ
訪問介護
居宅介護支援事業
地域包括支援センター
認知症対応型共同生活介護
小規模多機能型居宅介護

<事前見学もOK>
「介護施設で働くイメージが沸かない…」 「ブランクがあって不安…」という方も大歓迎です。
※施設見学はコロナウイルス感染予防の観点で一部のみとなりますのでご了承ください。

【開催日時】
1)3月 9日(水)17:30~
2)3月16日(水)18:00~
3)3月24日(木)17:30~
※開催時間は、質問コーナー含めて60分程度です。
上記でご都合の悪い方はお知らせください。
 
 

コーディネーターからおススメポイント

日勤看護師が多いので相談する事ができるのが安心!
「在宅分野は一人で訪問なので不安」という方でも、施設でなら学ぶことから可能です。
 

・看護師数:常勤・非常勤含め20名
・日勤体制:看護師5~6名
・夜勤体制:看護師1名

・施設での看取り:年間10~15件
・常勤医師在籍
・言語聴覚士在籍


お問い合わせはこちら

2022年03月09日 00:58